投資の3つの要素 ウリ カイ マチ のマチの間は、思考する時間である。
すごく単純な話をすると、増資し続けられるなら、投資で負けることはないのである。
相場が上下動を繰り返すことが前提ではあるが、下がったら買うを繰り返せば、波は上下するから、必ず上がるときが来るからである。
買ってから大きく下がってしまったとする。
下がったのだから買うと、平均取得価格は下がる。
下がればまた買う。
また平均値は下がる。
これを繰り返していると、持っている株の平均取得価格は限りなく現在の株価に近づいていく。
ゆえにどこかで、現在の波の上下動の範囲でプラスに転じてしまう。
そのときに売れば勝ちである。
時間軸と資金の量を無視すればこの理屈は成立する。
この理屈をベースに持っていると、前回のタイトルで言った「すべてを賭けてはいけない」の意図がわかるはずである。
一時の負けに動揺せず、勝つべくして勝ち易きに勝つを繰り返すことが投資家の仕事である。
大逆転のドラマなど必要ないのである。
| ホーム |