株価はなぜ上がるのか。
まあ、それがわかれば苦労はないのであるが、株価は変動する。
まず第一に業績で変動する。
不祥事を起こした会社の株が下がるのだから、その辺はわかりやすいところだろう。
「長い目」でみれば、業績が良い状態を続けた会社は、上がり続けているのである。
この「長い目」という奴が一つの視点である。
株にはいくつかの波がある。「長い目」が相手にするのはこの中の一番長いサイクルの波である。
これには業績が今良いだけでは不十分だ。この先、何年にも渡り好業績を維持できる会社こそ「長い目」で見て株価が大きく上がる会社である。
それを探す方法は、バフェット理論などで探すと良いと思う。
筆者もこの本を読んでみた。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術 [ メアリー・バ... |
これだけで儲けられるなんてことではないが、理論形成には役立つはずだ。
学ばぬ者に明るい未来は訪れない。
自らの財産を賭けて戦うのだ。学ぶ覚悟なしに戦うべからずだと筆者は思う。
もちろん、学ぶためにやるのはあるとは思う。
失うのは簡単なのである。だからこそ得る準備を怠るべきではない。
スポンサーサイト
営業目的のコメントであっても構いませんが、記事に対するコメントがないと人の記事は読まず、自分の記事だけ読ませようと言う姿勢と取られてしまう恐れがあります。せめて記事のどこかについてコメントし、あなたのモラルの高さを示した方が、より高い宣伝効果が期待できますよ。どうせならあなたのモラルの高さも一緒に宣伝しましょう。
| ホーム |