fc2ブログ
ネットで稼ぐ!とかブログでお小遣い稼ぎ!とか思っても時間がない、でも1日1時間程度でもやってみることにしました。アンケートサイトを中心とした実録です。更に利殖できたら良いのですが・・・。
○投資をする(確定申告)
○投資をする(確定申告)
2016-03-05-Sat  CATEGORY: ネットで稼ぐ

 実は、昨年始めて確定申告を行った。
 理由は損失が出たからである。残念ながら、収支はマイナス2万円であったがNISA枠の儲けは申告が不要なので、10万以上の損失として申告が出来た。

 そして、昨年は収支はプラスになった。がマイナスでなかったという程度である。
 銀行に入れておくよりはかなりましではあったが・・・。

 で、サラリーマンは20万以下の儲けなら申告不要なので、今年はいらないのかと思っていたら、負け分を繰り越すためには申告が必要だとわかった。

 確定申告をしにいった結果、10万以上のマイナスは、5万ぐらいになってしまった。
 それでもマイナス分の繰越が出来たわけである。

 さて、今年、確定申告をしてわかったことがある。

 マイナス分の繰越をすると、儲けの分は目減りしてしまうということである。

 となると、今年の収支によって3通りの判断が出来ることになる。

1つ目は収支がマイナス、または繰り越したマイナス分以下の儲けだった場合は確定申告を行ったほうがよい。
2つ目は収支が繰り越したマイナス分より儲けたが20万以下の儲けだった場合は確定申告をしないほうがよい。
3つ目は収支が20万を超える儲けが出た場合は確定申告は必須であるが繰り越したマイナス分は相殺できる。

 ということになる。

 まあ、毎年、20万を越えて確定申告をする予定なのだが、結果は思い通りにならないことが多い。
されど、トータルの収支はちゃんと浮いている。

 リスクをとった分、銀行に預けておくよりは今のところはいい。
 だが、その程度を目標としている訳ではない。

 ジャンプアップの年にしたいものである。

スポンサーサイト



SEO対策:ブログ
[Edit] ページトップへ  トラックバック0 コメント0
営業目的でコメントを書かれる方へ
 営業目的のコメントであっても構いませんが、記事に対するコメントがないと人の記事は読まず、自分の記事だけ読ませようと言う姿勢と取られてしまう恐れがあります。せめて記事のどこかについてコメントし、あなたのモラルの高さを示した方が、より高い宣伝効果が期待できますよ。どうせならあなたのモラルの高さも一緒に宣伝しましょう。

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
TB*URL
<< 2023/09 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


余白 Copyright © 2005 儲かるのかどうか実践中. all rights reserved.