いろいろな意味で、最近は株価の予想が難しい。
はっきり言えば、大きく上げ下げがあった方が動きやすい。
地政学的リスクもあるが、トランプ政権も北朝鮮に軍事攻撃を直接仕掛ける大義名分がないらしい。
さりとて、北朝鮮はミサイル開発はやめない。核実験はやらない。というライン上を走っている。
中国は面子を保てるかどうか正念場であるが、何がどう転ぶかまだわからない。
実際、国内の会社の株価を決めている要素がこうしたことの方が大きいというのが問題なのである。
ここの会社のコントロール下にない問題で決まっていることが予想を難しくするといえる。
しかし、大事なことは基本的にその会社の実力が問題である。
それを他の要素で動いている株価で見誤ってはならないのである。
逆にそういうことがあるから、いい会社の株を安く買えるのである。
バフェット理論で行けば、それがとても大事なことになるのである。
故に物事はポジティブに捉えていくほうが投資家の心理としてはいいのだとは思う。
スポンサーサイト
営業目的のコメントであっても構いませんが、記事に対するコメントがないと人の記事は読まず、自分の記事だけ読ませようと言う姿勢と取られてしまう恐れがあります。せめて記事のどこかについてコメントし、あなたのモラルの高さを示した方が、より高い宣伝効果が期待できますよ。どうせならあなたのモラルの高さも一緒に宣伝しましょう。
| ホーム |