楽天証券で投信を始めた。積立型なので、月5000円から始めてみた。
筆者は儲かるという事に対してハードルが低いので、少しでも儲かるとうれしいのだが、一般的にはそんな少し儲かってもと思われることがあるようである。
根本的なところで、少額かどうかが問題になる考え方を筆者はしていない。
儲かるにしても「足し算の経済」によるものなのか、「掛け算の経済」によるものなのかに大きな違いがあるのである。
だから少額でも「掛け算の経済」での儲かる方法はあくまで極論だが、無限に富を生み出す程のものであると考えている。
あとはタネ銭の大きさの違いでしかない。
確実に年に1%儲かる方法があれば、1億あれば年間100万の収益になる。
10%なら1千万円である。
ところがこの方法はタネ銭が低いとどうにもならないのである。
しかし10%稼ぐ方法を7回繰り返すと金は概ね倍になるのである。
70回もやれば、1千倍を超えることになるのだが、わかるだろうか。
そう10万でも10%稼ぐ方法を70回繰り返せば1億になることが計算すればわかるのである。
途中で使ってしまう場合ではないのだ。
投信では年利にして数%だとは思うが、そこに至る道として武器になると考えている。
稼ぐ人は淡々とこれができる人なのだと思う。
普通の人はこんなことを考えない。ということは、競争率は高くないはずである。
あとは10%稼ぐ方法をどうするかだけということになる。あとは自分次第だ。
スポンサーサイト
営業目的のコメントであっても構いませんが、記事に対するコメントがないと人の記事は読まず、自分の記事だけ読ませようと言う姿勢と取られてしまう恐れがあります。せめて記事のどこかについてコメントし、あなたのモラルの高さを示した方が、より高い宣伝効果が期待できますよ。どうせならあなたのモラルの高さも一緒に宣伝しましょう。
| ホーム |