「カイ」のタイミングとみて注文を出した。
カイは基本、指値である。
私はカイは株価、ウリはタイミングという考え方なので、カイは指値、ウリは成り行きが多い。
結局、読み通りの最低価格はつけたが、売買は成立せず、買い逃してしまった。
だからと言って、高値に追いかけて買ったりはしない。
安いと思う価格以外では買ってはいけないのである。自分のルールは長い目で見て変えるべき時は変えるが、決めたらある程度の期間は変えてはいけない。
負けても変えてはいけない。負けたことで、そのルールの評価ができるからである。
最後に勝つためには、不思議の勝ちに頼ってはいけない。勝とうとして、勝つべくして勝つために、勝てない方法を見極めなければならないのである。
見極める一番の材料は結果である。
勝負は長い。できるだけ普遍的なものが必要になるのである。
スポンサーサイト
営業目的のコメントであっても構いませんが、記事に対するコメントがないと人の記事は読まず、自分の記事だけ読ませようと言う姿勢と取られてしまう恐れがあります。せめて記事のどこかについてコメントし、あなたのモラルの高さを示した方が、より高い宣伝効果が期待できますよ。どうせならあなたのモラルの高さも一緒に宣伝しましょう。
| ホーム |