・アメリカの大統領選の影響が・・・
市場が好感して上昇などという記事を目にすることがあります。
現状では、市場は大統領選の想定される結果に好感を持っているということでしょうか。
・株価と業績の違い(私見)
業績が良くても社会的な背景が整わないと、全体として株価が下がることが発生します。
業績が悪くても社会的な出来事に応じて、株価が上がることがあります。
ということは株価は実績による評価の部分と、直近の状況(社会的なものを含む)により未来予測をある程度の割合で足したもので構成されていると考えると自分の中では収まりがいい感じです。
ファンダメンタルな投資をする方はこういうことを一生懸命かんがえるのだろうなあと思います。
・じゃあ、何を買う
私のようなテクニカルの投資家は、私はファンダメンタルも若干気にしますが、基本的には波優先です。
下がったとき、要するに割安となったときに買います。
今は全体が上がっているので、単独の下げの波を見極めるのが難しいので、静観しています。
見てるだけではなく、これを買っていたらどうなるかというシミュレーションを繰り返しますが、お金が掛かっていないので、胆力を鍛えることができません。
結局は、どうやって割安を見つけるかはずっと見ているしかないと考えています。
スポンサーサイト
営業目的のコメントであっても構いませんが、記事に対するコメントがないと人の記事は読まず、自分の記事だけ読ませようと言う姿勢と取られてしまう恐れがあります。せめて記事のどこかについてコメントし、あなたのモラルの高さを示した方が、より高い宣伝効果が期待できますよ。どうせならあなたのモラルの高さも一緒に宣伝しましょう。
| ホーム |