・30年くらい前に日経平均は3万円を記録しました
いわずと知れたバブルのころの話です。
その時は、見回すと景気は良かったように見えました。
経費は使い放題みたいなところもあったし、社会全体が浮かれていたような感じでした。
・今回も3万に届きそうな日経平均です
現状を景気がいいと思う人はいないと思います。
でも株価は、ありえないほど上がり、3万に届きそうな勢いです。
じゃあ、株価ってなんなんだって思いませんか?
・何が同じで、何が違う?
株価が同じでも、景気の状態は全然違います。
貨幣価値も同じではありません。
相対的なものが株価であり、絶対的な指標ではないということは、考えておかねばなりません。
少し前まで、どんな株価もある程度日経平均のグラフと似た形になったものでした。
今は、そうなりません。 ソフトバンクは近い形をしていますが、多くの銘柄は違います。
日経平均は全体の動きをみるための指標にはなっていません。
一部の銘柄に投資が集中していることを現状が示していると考えています。
その一部に乗るか、独自にやるのか、投資家としての懐の深さが試されているということでしょうか。
スポンサーサイト
営業目的のコメントであっても構いませんが、記事に対するコメントがないと人の記事は読まず、自分の記事だけ読ませようと言う姿勢と取られてしまう恐れがあります。せめて記事のどこかについてコメントし、あなたのモラルの高さを示した方が、より高い宣伝効果が期待できますよ。どうせならあなたのモラルの高さも一緒に宣伝しましょう。
| ホーム |