・物価が上がる
これがインフレなら、収入も増えていくので悪くないです。しかし現状はそうではない。国際競争力を失っている日本の価値は世界から見てダダ下がりと言えるのかもしれません。
物価が上がるのは世界中の買い付けの根付で他の国に負けているから、高く買うしか道がなくなってきた結果ともいえるでしょう。
・安く仕入れて高く売るの構図は
現状、高く仕入れてより高く売ることになります。まあ、NYの食事の費用なんか、日本で食事をすることを思えば、信じられないくらい高いので、外国人が日本に来たら豪遊できる感覚は当然でしょうか。
日本の産業は、合理化で値上げをしないというラインで生きてきたので、余裕がなく、余裕を持つことなく価格に転嫁しているので、労働者の収入に返ってこないように見えます。
・どう生きる
日本企業は、これ以上従業員に利益を配分してはくれないと思います。それは、中小企業が給料を上げたら会社が持たないという理屈に国が支援する構図を持ってきたから、人を安く使うことでしか生き残れなかった会社がいっぱいあるということでしょう。
世界的にみてより厳しい経営を要求されてこなかったともいえるし、労働者が富める構図は作られなかったとも言えます。
何はなくとも過去の結果が今である以上、その条件を背負って戦い抜く他ありません。どう生きるか、自分たちは試されているのだと思います。
スポンサーサイト
営業目的のコメントであっても構いませんが、記事に対するコメントがないと人の記事は読まず、自分の記事だけ読ませようと言う姿勢と取られてしまう恐れがあります。せめて記事のどこかについてコメントし、あなたのモラルの高さを示した方が、より高い宣伝効果が期待できますよ。どうせならあなたのモラルの高さも一緒に宣伝しましょう。
| ホーム |